【商品説明】
漬物にはもったいないくらいの極上の「千両なす」を使用し鮮度を
そのままに漬け込みました。
味はもちろん、素材の鮮度・色・サイズ・カタチにこだわったみついを代表する一品です。(2本入り)
【商品説明】
お漬物の定番ともいえる白菜の刻んだお漬物で人参を加え彩りよく仕上げました。お好みでトッピング、味付けなどできるシンプルな塩味です。(150g)
【商品説明】
白菜の刻んだお漬物で、あっさりとしたほんのりゆず風味の香るはくさい漬です。国産ゆず果汁・国産ゆず皮を使用。(200g)
【商品説明】
大根と胡瓜を名古屋の赤味噌で仕上げたほんのり甘いお子様にも喜んでいただける食べ易い味噌漬です。
お茶漬けや箸休めにピッタリの一品です。 (2本入)
【商品説明】
季節によって最適な産地(国産)から仕入れた大根を使用。
ゆず果汁とゆず皮を使用することにより、ゆずの風味が豊かでほんのり甘く食べやすい酢漬けに仕上げました。(250g)
【商品説明】
春キャベツを春らしいしそ風味で仕上げたさっぱりとしたお漬物です。春採り野菜の彩りと生姜の香りをお召し上がりください。(150g)
【期間限定】
2月上旬~4月末
【商品説明】
居酒屋で人気のメニューを漬物で再現しました。お酒のお供にピッタリな商品です。(150g)
【期間限定】
5月~9月
【商品説明】
愛知県の伝統野菜である青瓜(かりもり)を薄口醤油で漬け込んだお漬物。パリッとした歯ごたえと、きれいなグリーンが自慢の一品です。(半割れ)
【期間限定】
5月中旬~8月中旬
【商品説明】
国産白菜をメインに春夏にかけて旬になる胡瓜と彩りとして人参を配合しました。味は季節感のあるあっさりとお召し上がり頂けるしそ風味に仕上げています。(200g)
【商品説明】
国産のふぞろい胡瓜を昆布やかつお節のエキスを生かし、さっぱりとした味付けに仕上げました。パリッと食感もよく、箸休めにもぴったりです。期間・数量限定の商品です。(200g)
【商品説明】
太めに短冊切りした大根と人参のシャキシャキな歯ごたえがあり、すっきりした甘味と酸味が特徴の商品です。(200g)
【期間限定】
9月~5月
【商品説明】
白菜の刻んだお漬物で しょうゆの味付けに北海道産の昆布とするめを使用した松前風刻み白菜です。(170g)
【期間限定】
9月~3月
【商品説明】
冬の定番ともいえる松前白菜。松前が、旬の白菜をよりいっそう引き立てています。(300g)
【期間限定】
12月
【商品説明】
九州産干し大根を使用したつぼ漬です。十分に熟成させ本干しし、しょうゆ味に仕上げました。パリパリッとした歯切れが特徴です。
【商品説明】
国産の胡瓜、茄子、しその葉、生姜を使用したしば漬です。しば漬特有の風味と程よい酸味に仕上げました。
【商品説明】
国産大根を使用した沢庵を細切りにし、ごまを和えています。ほんのり甘口仕上げで様々料理にもアレンジ活用できます。
【商品説明】
愛知の伝統野菜「かりもり」を、地元の八丁味噌を使用して味付けしました。パリパリとした食感と甘みのある味噌でごはんによく合う仕上がりになっています。
【商品説明】
青しその実と国産大根を使用したしょう油漬です。シャキシャキとした大根と青しその実の旨味を生かした食べやすい一品です。
【商品説明】
さっぱりとした酸味が特徴の芽生姜です。箸休めや、料理の彩りにオススメです。
【商品説明】
しそと生姜を合わせ、程よい酸味に仕上げました。ご飯のお供や、箸休めにオススメです。
【商品説明】
しそ味沢庵と甘口大根を食べやすいようスライスし、セットにしたお漬物です。
直売店『尾張一宮香物 三井宮蔵』の商品をお求めの方はこちらをクリックして下さい。